世界中の様々な果実を、確かな品質で
長年培ってきた調達力と目利きのノウハウを活かし、世界各国から選び抜いた果実を取り扱っています。
シトラスからベリー類、トロピカルフルーツまで、多彩なラインナップでお客様のニーズにお応えします。
シトラス類
CITRUS
食卓に馴染み深いシトラス類
レモン、オレンジ、グレープフルーツなど、北半球と南半球の園地から、年間を通してお届けしています。
主な取り扱いShipper



取り扱い時期

オレンジ
太陽をいっぱいに浴びて育った海外産のオレンジは、甘みと酸味のバランスが絶妙!新鮮でジューシーな味わいをぜひお楽しみください。豊富なビタミンCが、免疫力アップや美肌づくりをサポート!フレッシュなオレンジで毎日をもっと健康に。
レモン
アメリカ、オーストラリア、南アフリカ、チリ産の他、日本産も取り扱っています。特にチリ産は、日本の生鮮レモンの総輸入量の70%以上をチリ産が占めており、日本とは季節が逆になるため、6月中旬から10月にかけて市場に出回ります。
グレープフルーツ
グレープフルーツは、果肉の色によって主に白系、ピンク系、ルビー系に分類されます。また、品種によっても味わいや特徴が異なります。
イチゴ・ベリー類
BERRY
高品質&安定供給
おいしいフルーツを食卓にお届けするため、厳格な温度管理と品質管理のもとで取り扱い、常に鮮度を維持しています。輸送時にも品質の劣化を最小限に抑える取り組みを徹底しており、万が一品質に問題が生じた場合には、迅速かつ誠実に対応いたします。ほぼ毎日新たな入荷を行うことで、常に新鮮で安定した品質の商品をお届けできる体制を整えています。また、お客様にとって使いやすく、仕入れやすい環境づくりにも力を入れ、スムーズなお取引をサポートしています。
イチゴ
広がる甘さと酸味。ジューシーなごちそう。
毎日に彩りを添えるフルーツの定番
私たちは、日本で唯一、米国全製品(Princess・Driscoll’s・CupCake)を直輸入する貿易会社です。米国製品にとどまらず、オランダやメキシコをはじめ、世界各国から選りすぐりの商品を取り扱っております。お客様の多様なニーズに柔軟に対応し、高品質な商品を安定して供給いたします。甘みと酸味のバランスが絶妙なイチゴは、そのまま味わうのはもちろん、スイーツにも最適です。ビタミンCが豊富に含まれ、美肌効果や風邪予防にも役立ちます。フレッシュなイチゴは、ヨーグルトやケーキに添えたり、スムージーに加えたりして、さまざまなアレンジをお楽しみいただけます。

取り扱い時期

ブルーベリー
深い味わいと豊かな栄養。
からだ想いのスーパーフルーツ
甘酸っぱくてジューシーなブルーベリーは、朝食やスナックにぴったり。抗酸化作用が高く、ビタミンCや食物繊維が豊富で、美容や健康維持に役立ちます。そのまま食べるのはもちろん、ヨーグルトやスムージー、パンケーキのトッピングにもおすすめです。色々な食べ方で生のブルーベリーを楽しんでみませんか?

取り扱い時期

ラズベリー
フレッシュな酸味と
上品な香りと甘みが食卓を彩る。
フレッシュな酸味と甘さのバランスが絶妙。ビタミンCやマンガン、抗酸化成分が豊富で、免疫力アップや美肌効果が期待できます。サラダやデザート、ジャムづくりにも最適です。

取り扱い時期

ブドウ
毎日出庫&品質重視!
旬の美味しさを全国へ
各産地から、その時期ごとに最適なブドウを厳選。
大粒で甘味と酸味のバランスが良く、さらに日持ちにも優れたブドウをお届けします。
粒は皮に張りがあり、しっかりとした硬さが特徴です。食感はパリンとはじけるような、クリスピーな食感が口の中で広がります。サイズは、種なしブドウが22mm以上、種ありのレッドグローブは25mm以上の大粒サイズで、食べ応えも抜群です。枝は青々とした元気な状態で、太くなく、自然な形で出荷されます。脱粒率は産地出荷時に5%未満で、鮮度と品質をしっかり保っています。糖度は、緑種なしブドウが16度以上、赤種なしブドウが18度以上を目安に、甘みがしっかりと感じられます。

取り扱い時期

アボカド
アボカドで美味しく、
健康的なライフスタイル
アボカドは、メキシコや中南米原産の果物で、クリーミーな食感と豊かな風味が特徴です。脂肪分が多く、特に一価不飽和脂肪酸を豊富に含んでおり、健康志向の人々にとって非常に人気があります。また、アボカドは、サラダ、サンドイッチ、スムージーなど、さまざまな料理に使用されます。その栄養価の高さと健康効果から、「自然のバター」とも呼ばれています。
アボカドは、そのまま食べても美味しく、栄養が豊富で健康にも良いスーパーフードです。以下の特徴で、あなたの毎日の食生活にぴったりです。

アボカドのここがすごい!
1.栄養満点
カリウムはバナナの2倍、ビタミンKや葉酸、ルテインなど、20種類以上のビタミン・ミネラルを含んでおり、健康維持をサポートします。
2.一価不飽和脂肪
オリーブオイルと同じ健康的な脂肪を含み、心臓や血管に良い影響を与えます。
3.環境にも優しい
アボカドの木は空気中のCO2を吸収し、環境保護にも貢献します。
取り扱い時期

ライム
爽やかな酸味、
ライムの新鮮な味わい
ライムはその爽やかな酸味と豊かな香りで、多くの料理や飲み物に欠かせない果実です。リフレッシュする味わいと健康効果が詰まったライムは、さまざまな用途において非常に人気があります。飲料やデザート、料理に使用され、様々な場面で活躍します。特に、カクテルやスムージーには欠かせない果実です。また、サラダや焼き物に添えることで、爽やかな香りと風味をプラスできます。

取り扱い時期

チェリー
春のご褒美。
他の果物よりひと足早く届く、濃厚な赤い宝石
その時期ごとに、大粒で甘味と酸味のバランスが良く、日持ちのする高品質なチェリーを厳選してお届けします。

取り扱い時期

マンゴー
甘さと風味、
産地ごとの特徴をお楽しみください。
私たちが取り扱うマンゴーは、世界各地から輸入された最高品質のものです。メキシコ、ブラジル、ペルー、アメリカ、オーストラリア、台湾、タイなど、太陽をたっぷり浴びて育ったマンゴーは、それぞれに異なる魅力があります。
どのマンゴーも最高の美味しさをお届けします。
産地ごとの違いをお楽しみください。

メキシコ・ブラジルのジューシーな甘さ
南米の太陽を浴びて育ったマンゴーは、まろやかな甘さと濃厚な果肉が特徴。口の中でとろけるような食感をお楽しみいただけます。
ペルー・アメリカの豊かな風味
ペルーやアメリカ産のマンゴーは、程よい酸味とバランスの取れた甘さが特徴。フレッシュで爽やかな風味が際立ちます。
オーストラリア・台湾・タイの新鮮なマンゴー
オーストラリア産や台湾産、タイ産のマンゴーは、鮮度が抜群で、フルーティーでジューシー。食べるたびに幸せな気分になれる味わいです。
取り扱い時期

ライチ
極上のジューシーさと甘さを誇る
プレミアムライチ。
台湾産「玉荷包」は、果肉が多く、種が小さいため、甘さとジューシーさが絶妙に調和したライチです。鮮やかな緑と赤の外観と、フレッシュな果実の美味しさが特徴です。
豊かな甘さ: 高糖度でジューシーな果肉
期間限定: 6月中旬~2~3週間の限定販売
栄養満点: ビタミンCや葉酸が豊富で美容や健康にも効果的

取り扱い時期

パパイヤ
南国のフルーツ、
パパイヤでリフレッシュ
南国の太陽をたっぷり浴びて育った、新鮮なパパイヤをお届けします。
トロピカルな香りと、ほどよい甘さ、とろけるような食感が魅力。
そのままでも、スムージーやサラダにもぴったりです。健康にも嬉しい栄養が豊富!



取り扱い時期

バナナ・パイナップル
BANANA・PINEAPPLE
バナナの消費量はNo.1
バナナは、主な果物の中でも世帯あたりの消費量No.1を誇る、身近で親しみ深いフルーツです。手軽に食べられるうえに、栄養価も高く、長年にわたり幅広い世代に愛され続けています。
現在、日本国内で流通しているバナナのほとんどはキャベンディッシュ種ですが、原産国や栽培される園地の標高などにより、味わいや食感にはさまざまな個性があります。
私たちは、こうした産地ごとの特性や栽培方法に着目し、それぞれの特徴を活かした商品開発にも積極的に取り組んでいます。より美味しく、より多彩なバナナの魅力をお届けできるよう、日々チャレンジを続けています。
「市場の活力バナナ」

おいしい&お値打ち感のある、 フィリピン産中高地栽培のバナナ。
中高地栽培とは?
糖度が高くコクのある果実を作る方法として昼夜の寒暖差を利用する、高地での栽培方法があります。
このバナナは通常に比べ、標高の高いところ(海抜250m以上)で日数をかけて生育されるため、糖度の高いおいしいバナナができあがります。
青果のプロが自信をもってお薦めする商品です!!
「カンボジア産バナナ」

カンボジアの温暖な環境で育った、もっちりした食感とさわやかな甘み。
台湾から講師を招いて導入した栽培技術を活かしてプランテーション化(栽培面積:約450ha)。温暖な気候、ミネラルの豊富な土壌、病害虫の発生が少ない土地で栽培。
有機質肥料を使用した土作りと、SGSによる年3回、日本国内で年2回の残留農薬検査を実施している。
取り扱い時期

パイナップル
パイナップルの原産地は南アメリカの熱帯地域。古代インカ文明やマヤ文明の時代から、果実として親しまれてきました。15世紀末、コロンブスがカリブ海で出会い、ヨーロッパにもたらされたことで世界に広まりました。その後、フィリピン・ハワイ・台湾などでの栽培が盛んになり、特に缶詰や生食用として世界各地に流通しています。
日本に本格的に入ってきたのは明治時代以降。
最初は缶詰加工用が主でしたが、戦後は沖縄や台湾での生産が増え、国内栽培も行われるようになりました。 特に沖縄県では温暖な気候を活かして栽培が行われ、現在でも国産パイナップルの主要産地です。

台湾産パイナップル
2021年に中国が台湾産パイナップルを禁輸したことを受け、日本で「台湾パインを食べて応援」運動が広がりました。芯まで食べられる甘く高品質な果実は日本人の嗜好に合い、継続的な需要が発生。輸出体制の強化や無添加への安心感も相まって、取扱量が増加しています。

取り扱い時期

キウイフルーツ
KIWI FRUIT
キウイフルーツ
キウイフルーツは1970年代にニュージーランドから日本に輸入され、1980年代には愛媛や福岡などで国産栽培が本格化。1990年代にはゼスプリのブランド戦略により認知が拡大し、ゴールドキウイの登場で人気が加速しました。現在は輸入品と国産品が補完し合い、安定供給が実現。健康志向の高まりも追い風となり、消費量は年々増加傾向にあります。

キウイフルーツ部では、ゼスプリブランドのニュージーランド産キウイフルーツや、国内産ゴールドキウイを中心に、販売代理店としての取り扱い・販売を行っています。ニュージーランド産のオフシーズンには、カリフォルニア産や日本各地のJA産地と連携し、仕入れ・供給体制を構築。年間を通して安定的に商品を提案・提供できるよう努めています。
出典:総務省統計局「家計調査」2人以上の世帯2015~2024
ゼスプリ サンゴールド

鮮やかな黄金色の果肉と、まろやかな甘みが特徴の人気品種。酸味が少なくジューシーで、ビタミンCも豊富。ゼスプリが10年以上の歳月をかけて開発した品種です。
ゼスプリ グリーン

鮮やかなグリーン果肉と甘酸のバランスが魅力のキウイフルーツの代表格。ジューシーな食感と豊富な食物繊維が特徴。
品種名は「ヘイワード」と呼ばれ、ゼスプリブランド以外にも、カリフォルニア産、日本産のグリーンキウイも取り扱っており、愛媛県産、静岡県産などJA各産地と契約しています。
ゼスプリ ルビーレッド

ゼスプリが20年以上かけて開発した、鮮やかな赤い果肉が印象的な新品種。熟したベリーのようなな甘さと、ジューシーな果汁が特長です。
ゼスプリ オーガニックキウイ

化学的に合成された肥料、農薬の使用を避け、作付けの2年以上前からたい肥等による土作りを行った園地で生産された、有機栽培のゼスプリ サンゴールド、ゼスプリ グリーンです。
有機果実、有機野菜の市場規模は年々上昇しており、今後も需要増が予想されています。
国産 ゼスプリキウイ

日本で栽培される、ゼスプリブランドのサンゴールドキウイ、ゴールドキウイです。国産ゼスプリサンゴールドは、生産地域を拡大し、収穫量を増やしています。東京青果貿易は国産ゼスプリキウイの総販売代理店です。
カリフォルニア産

「Mighties」はSun Pacific(サン・パシフィック)社によるブランドで、カリフォルニアを拠点としたキウイの生産・販売を行っています。
カット柑橘「Cuties」の生産者としても知られ、キウイ市場において北米最大規模の生産者の一つです。
国産

愛媛県、福岡県、和歌山県、山梨県など、各地で栽培される様々な品種やブランドの国産キウイを取り扱っています。
取り扱い時期

主な取り扱いブランド、Shipper
